Githubと接続する

SSHの秘密鍵を登録する

SSHのキーペアを作成しておきます。公開鍵の方をGithubに登録します。
Settings -> SSH and GPG keys -> SSH keysとすすんでnew ssh keyボタンから登録します。タイトルはメールアドレスとか入れておけばいいです。

接続テストはこれ。

$ ssh -T git@github.com -i /SOMETHING_PATH/mykey.pem
Hi YOUR_NAME! You've successfully authenticated, but GitHub does not provide shell access.

ここでリモートリポジトリを登録すればOKです。

echo "# laravel5.8" >> README.md
git init
git add README.md
git commit -m "first commit"
git branch -M main
git remote add origin git@github.com:roughlang/laravel5.8.git
git config --list
git push -u origin main

ここで接続に失敗する場合は鍵の設定がまだできていません。.ssh/configに新しい接続先ホストを追加して接続っできるようにしておきます。

httpsで接続する

こちらの設定の方がsshkeyを使わないので楽です。しかしその代わりpushのたびにパスワード入力が必要です。
自分のUSER_NAMEを付け加えるのがコツです。これやらないと403エラーになります。

git remote add origin https://USER_NAME@github.com/USER_NAME/REPOSITORY_NAME.git

  • News

  • Categories

  • Tags

  • Archives

  • Page index