もういろいろな開発が山程あってバージョンもあって辟易しているんじゃないですかね。もうanyenvを使う以外の選択肢は全くなくなった気がします。あるいは全部コンテナ化しちゃうか。そういう時代です。anyenvとはなんぞや?... 2021.8.30 (月)
ローカルのファイルを編集したらリモートホストのファイルも同時に修正が反映されるようにするやつです。時折環境上の理由で(つまりPCのローカル上に開発環境が作れない場合など)この方法使うことが結構頻繁にある。 SFTP拡張ツ... 2021.8.26 (木)
Dockerは手軽だけど、ちょっとテストしただけでその後使っていないコンテナが大量に残っていたりするので、時々掃除をしてあげないとPCが食いつぶされてしまいます。 いろいろ確認 PCを再起動します。何も設定していない限り... 2021.8.25 (水)
ウィンドウメニューからアクションを選択します。以下のような画面が開きます。初期設定のアクションが予め登録されています。 Close 画像サイズを自動的に変更するアクション 新規でアクションを作成するときは、下部の[+]か... 2021.8.23 (月)
Laravelをはじめとするモダンなフレームワークはhttpリクエストの入り口を一箇所に集約しています。Laravelの場合はpublic/index.phpにすべてのアクセスが行われます。リクエストに関して共通の処理を... 2021.8.21 (土)
cronの処理を使わないでLaravelのバッチ処理を使った方が幸せです。汎用的な技術にはならないのが残念ですね。Laravel限定。 Laravelのバッチ処理の流れは、artisanコマンドを作成する、それをLara... 2021.8.19 (木)
さっきまで接続できていたのに、送信でときおりSMTPサーバーに接続できなくなる問題。SMTPの問題なのかLaravelの問題なのかDockerの問題なのか。 $ ./vendor/bin/sail php artisan... 2021.8.19 (木)
MacかWindowsかというと本来的にはどちらでもよいのだが、どちらかといえばMacということになる。仕事の方面がLinuxなのでこれまでの段階ではMacの方が親和性が高かった。WindowsOSのUbuntuとの共同... 2021.8.12 (木)
Laravelでメールを送信する際は、ベタでSwiftmailを使って送信するような方法と、メールテンプレートを使ってLaravelっぽい送信をする方法といろいろあります。 Laravel 送信メールサーバーの設定を予め... 2021.8.10 (火)
https://readouble.com/laravel/8.x/ja/authentication.html 認証機能の説明をします。通常は上から見るか下からみるかという得意分野がありますが、今回は両方から見てみよう... 2021.8.6 (金)
カラムを追加する マイグレーションでマニュアル通り追加するとテーブルの最後に追加されます。なのでafter()を使って追加位置指定するのがよいと思う。 ほとんどの場合after()を使うことになるんじゃないだろうか。下記... 2021.8.6 (金)
Laravelのモデルの作成と使い方は定形が決まっているのでその他のフレームワークと比べても比較的覚えやすいです。 Laravel 8.x マイグレーション データベーステーブルの状態をSQLではなくLaravelのフレ... 2021.8.5 (木)
Laravelの送信メールサーバーの設定は簡単です。手順だけで言えばものの数分、中の構造や仕組みを理解するのに半日あれば事足ります。 ここでは、GoogleのGmailの送信メールサーバーを使って送信してみる方法を紹介し... 2021.8.5 (木)
自分自身の個人的なLaravelの改造を記載しています。例えばいわゆるcronにあたるLaravelのスケジューラーは非常に優秀です。またキャッシュの活用やREST APIとして使う手段など様々です。そういう意味では有意... 2021.8.2 (月)
おそらくこの記事は最初に読むべきからもしれませんが、私自身は個人的に少しばかりLaravelに触れた程度の後に読んだ方がよいと思っています。だいたいの作りや構造を理解した上で読んだ方が有意義だからというのがあります。 ソ... 2021.8.2 (月)
デフォルトは英語なので日本語に変更します。config/app.phpを開き、設定を変更します。 'timezone' => 'Asia/Tokyo', // デフォルトは'UTC' ... 'locale' =&... 2021.8.2 (月)
Laravelのmigrateで以下のエラーが出るときがあります。Lolipopのサーバーでは必ず出ます。(2021-08-01時点) 原因は、Laravel5.4から標準charasetがutf8mb4に変わったという... 2021.8.2 (月)
以下のエラーが出たので、いろいろ調べたら単にDBに接続していないだけでした。 $ php artisan migrate Illuminate\Database\QueryException SQLSTATE[HY000... 2021.8.1 (日)
Laravel、強いてはPHPのセッションの設定は開発者があまり意識しなくてもよいところでありますが、現在のようなクラウドシステムの中では多少考えてあげる必要があります。sessionの管理方法は様々ですが、phpのデフ... 2021.8.1 (日)
こちらでもちょっと説明していますが、ここではより詳しく解説します。 Laravelの認証/認可の設定はかなり容易に導入できますが、例えばメールによる本人認証など実際に運用に必要な部分まではサポートしていません。サポートし... 2021.8.1 (日)
全文検索といっても使い方間違えると結構ヒットしない find です。ちゃんと使うとなかなか使えるやつです。そして間違えるととんでもないことになるので注意してください。 初級編 カレントディレクトリを検索 なんでこれが初級... 2021.8.1 (日)